2010年01月10日

パルコール嬬恋スキーリゾート

 パルコール嬬恋スキーリゾート(パルコールつまごいスキーリゾート)は、群馬県吾妻郡嬬恋村に位置するスキー場。運営は嬬恋村と紀州鉄道株式会社との第三セクター会社である、嬬恋紀州鉄道リゾート株式会社。1983年12月にバラギ高原嬬恋スキー場が開業。隣接してパルコール嬬恋スキーリゾートが開設されます。スキー場は別々の運営でリフト券も別々に発売されていた(両スキー場で乗車できる共通リフト券も発売されていた)が、2005年にパルコール嬬恋スキーリゾートに統合しました。

http://www.s-palcall.com/

 パルコール嬬恋スキーリゾートは、バラエティー溢れた全16コースからなる関東最大級のゲレンデです。全体的に中級斜面が多く、どちらかといえば初心者や中級者向けのゲレンデレイアウトになっています。ファミリー層も多く来場していることもあり施設設備やキッズパークなども充実しています。

palcall_ski2.jpg

 パノラマコースに新設リフトが登場し、関東最長といわれる6人乗りゴンドラ「パルキャビン」や最長4500mのロングクルージングコースなど楽しいポイントがいっぱい。24時間開放の無料休憩所、更衣室、託児所、カフェテリア、レンタルコーナーなどのほか、スカッシュコートやビリヤード、温水プールまであります。レディースデー、シニアデー、誕生日割引などサービスデーが多いですので、忘れずにチェックしておきましょう。

baragi_photo6.jpg

 バラギゲレンデの麓は初心者向けの緩斜面です。 関東のスキー場では最大のエリアを誇ります。実質的な標高差も草津国際スキー場の次にあります。標高が高いため、パウダースノーが楽しめるとされています。 近隣の鹿沢スノーエリア同様に晴天率が高いですが、風が強くアイスバーンになりやすいです。 また強風のため、リフトやゴンドラが運休になることも多々あります。


パルコールゲレンデ
●プレスト/「樹氷林」が見られる林間コース
●ビバーチェ/上質のシルキースノーが楽しめるメインコース
●ラルゴ/フード付リフト添いのコース。
●アダージョ/ゴメツガ樹林の緩やかな林間コース
●アレグロ/ほどよい斜度が初級〜中級の方への練習に最適。
●アンダンテ/ほどよい斜度が初級〜中級の方への練習に最適。
●ドルチェ/コース幅も広い初・中級向けコース。
●モデラート/見通しのよい初・中級向けコース。

バラギゲレンデ
●テクニカル/最大傾斜26度エキスパート打ってつけ
●パノラマ/眺望バツグン!人気ナンバーワン
●コメツガ/コメヅカ林を走る美しい林間コース
●浅間/広々したコース幅の、ゆったりゲレンデ
●白根/降雪機で整備された雪質最高のゲレンデ
●ビギナー/子供や初心者でも安心のメインゲレンデ
●ロマンス/ポール練習やソリ遊びもできる多目的コース
●白樺/コース内に白樺が2本立つ初級向ゲレンデ





所在地:〒377−1611群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣バラギ高原
電話番号0279−96−1177
(18時以降音声テープ)
FAX:スキーリゾート0279−96−1414
メールでのお問い合わせ ski@palcall.co


施設総面積:190.9ヘクタール
ゲレンデ面積:42.8ヘクタール
(初心者向き40%、中級者向き50%、上級者向き10%)

コース数:全8コース
(初心者向き2コース、中級者向き5コース、上級者向き1コース)
※隣接するバラギ高原嬬恋スキー場と合わせて全15コース

最長滑走距離:3,800メートル
※バラギ高原嬬恋スキー場と合わせて4,500メートル

標高:1,460〜2,100メートル
※標高差640メートル

積雪量
12月:150cm
01月:250cm
02月:250cm
03月:200cm
シーズン平均:212cm

気温:
12月:−5℃
01月:−12℃
02月:−12℃
03月:−2℃

人工降雪機:ガンタイプ29台、ファンタイプ4台
posted by 風 at 09:43| パルコール嬬恋スキーリゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湯ノ丸スキー場

首都圏から2時間半とアクセスに恵まれており、シーズンを通してのパウダースノーが自慢。マシンによる整備も行き届き、いつでもサラサラ粉雪のベストコンディション。

 地蔵峠の一本道を挟み、湯の丸山側に第一ゲレンデ、篭ノ登山斜面に第二〜第六ゲレンデが。最大斜度27度・平均18度の第一ゲレンデや全長780mの第四ゲレンデは上・中級者向き。基礎をしっかり体得したいビギナーや初級者は、ボーダー優先の緩斜面・第五ゲレンデへ。また高速カプセルリフトを使えば、1965mのゲレンデトップからスタートする第六ゲレンデで、初級者でも1100mのロング滑走が楽しめます。

gerendemap.jpg

 標高1,700mから2,000mに広がるゲレンデは幅も広く変化に富み、北アルプスを望むロケーションは最高。ソリ専用チビッコ広場、ボードパークも充実。タイムチャレンジャーも設置され毎日整備されるコースは気分爽快。スキー場からインター周辺には道の駅、手作りチーズ店、日帰り温泉施設が充実しています。


〒389-0501 長野県東御市湯の丸高原
TEL 0268-62-1515
FAX 0268-62-1312
http://yunomaru.co.jp

営業時間
平日8:30〜16:30
土日7:30〜17:00
駐車場 1,500台

レストラン 風呂・温泉・SPA 託児所 更衣室・ロッカー 仮眠所
オープン予定日 11月21日
クローズ予定日 4月4日

リフト券種類 料金(税込み・円) ご利用時間
 1日券 4,000
 2日券 7,000
 11回券 3,000
 シーズン券 35,000


1月16日(土) グランドトリック大会
1月17日(日) ワンメイク大会
2月3日(水) 節分プレゼント(先着300名様)
3月7日(日) 湯の丸スキー大会
3月13日(土) グランドトリック大会
3月14日(日) ワンメイク大会
4月3日(土) 湯の丸ボード大会

3月29日〜4月4日 サヨナラサービス
(リフト1日券 大人3000円 子供1,000円)

1月〜3月の第3日曜日
PM2:00〜 子供ソリ大会(景品をゲットしよう!!)

http://www.yunomaru.co.jp/index.html
東部湯の丸IC(上信越自動車道)→湯の丸スキー場


posted by 風 at 09:26| 湯の丸スキー場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿沢スノーエリア

鹿沢スノーエリアは、ハイランドゲレンデとカマンゲレンデの2つのエリアで構成されています。ハイランドゲレンデには、ポールバーンやスノーパーク等が設置され、初級〜上級者まで幅広いお客様にお楽しみいただけます。また、カマンゲレンデは緩やかな斜面が続くコースとなっており、初心者におススメです。カマンゲレンデの雰囲気が良い林間コースはカップルや家族連れに人気です。

guide-map-l_thumb_3.jpg

http://www.kazawa.com/snow/index.html


■アクセス
上信越自動車道→碓井軽井沢ICより北軽井沢経由 約48km50分
上信越自動車道→小諸IC→県道94号線湯の丸経由 約24km30分

五輪観光株式会社
〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017
п@0279-98-0611(代)
メール info@kazawa.com



村民DAY
[開催日]
毎週火曜日(但し2009年12月1日から)

[内容]
嬬恋村民の大人リフト1日券が2,000円になります!!
通常平日3700円⇒2,000円
リフト券購入時にIDカード保障料1,000円をお預かりします。
保障料はリフト券返却時に返金いたします。
※必ず村民と分かる顔写真付証明書(免許証等)をご提示下さい。
※火曜日が祝祭日の場合は除外日となります。



メンズDAY
[開催日]
毎週水曜日(但し2009年12月1日から)

[内容]
男性のリフト1日券が2,000円になります!!
通常平日3700円⇒2,000円
リフト券購入時にIDカード保障料1,000円をお預かりします。
保障料はリフト券返却時に返金いたします。
※水曜日が祝祭日の場合は除外日となります。



レディースDAY
[開催日]
毎週木曜日(但し2009年12月1日から)

[内容]
女性のリフト1日券が2,000円になります!!
通常平日3700円⇒2,000円
リフト券購入時にIDカード保障料1,000円をお預かりします。
保障料はリフト券返却時に返金いたします。
※木曜日が祝祭日の場合は除外日となります。



雪だるまコンテスト
[開催日]
2010年2月13日(土)作成日14(日)投票・表彰

[内容]
かわいい雪だるまを作って賞品ゲット!
雪柱をお好きな形に加工して下さい。
スコップ貸出あり。
その他(道具・パーツ・スプレー等)はお客様ご自身でご用意下さい。
入賞チームには豪華賞品あり☆是非ご参加下さい。
先着10組、定員になり次第申し込み締め切りさせて頂きます。



第2回鹿沢スノーエリアフォトコンテスト
[開催日]
スキー場営業期間中
応募締め切り2010年5月10日(月)

[内容]
鹿沢で撮った、楽しい!かっこいい!写真大募集
プロアマ問いません。スキー場宛どしどしご応募下さい。
申し込み用紙印刷用PDF

posted by 風 at 09:11| 鹿沢スキー場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

軽井沢スノーパーク

軽井沢スノーパーク

 ファミリーに人気のあるスキー場。子供たちにとっても遊びやすいスキー場です。軽井沢と北軽井沢の中間地点にあり、温泉などの施設も充実している。標高も高くないために寒さに震えることも少なくなく、北斜面であるために雪も溶けにくい。軽井沢からの送迎バスもあります。

http://www.presidentresort.jp/snowpark.htm


posted by 風 at 14:05| 軽井沢スノーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

軽井沢プリンスホテルスキー場

軽井沢プリンスホテルスキー場

冬期間の晴天率は90%。山頂から360°のパノラマ。人工造雪機、降雪機により豊富な積雪を誇るゲレンデはスノーボードも全面滑走OK。スキー学校も充実、プロスキーヤー岡部哲也氏が代表を務めるスクールもあります。リフト券が割安となるイベントも数多く開催。

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
TEL 0267-42-5588

http://ski.princehotels.co.jp/karuizawa/
営業期間 10/31〜翌年/4/5
営業時間 平日:  9:00〜17:00 土・休日 8:30〜17:00
ナイター営業時間
17:00〜21:00
posted by 風 at 17:11| 軽井沢プリンスホテルスキー場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする